2012年2月10日金曜日

カラスと共に

帰ってきた次男坊です。

昨日、今日と叔母さんの田んぼをトラクターで耕耘。
この季節はキャビンなしのトラクターの運転は体が芯から冷えます。
完全防寒態勢で望んでも、寒いものは寒い!!
写真からも寒さが伝わってくるでしょ?(笑)


耕し終わったところに黒い点々があるのがわかりますか?
みんなカラスです。本当はこの数倍の数が集まっているのですが、写真を撮ろうと思いトラクターを停止させると「ちょっとヘンだぞ?」って思うのでしょうか、サーッと飛び立ってしまうんですね。賢いもんです。

トラクターのすぐ後ろにもカラスたちは沢山集まってきます。
掘り起こされたばかりの土の中からカエルや小さな虫をいち早く捕まえるために必死です。
トラクターの周囲はまるでヒチコックの「鳥」さながらの景色。
でも決して襲って来ませんよ。反対にカラスたちと共存しているって感じがしてちょっと楽しいです。近くで見るツヤツヤしたカラスの羽はとてもキレイ。
1つの集団がサッと飛び立ったかと思うと代わりに別の集団がサッと降りてきたりしてカラスたちの社会秩序がしっかりしていることに感心したりもします。カラスに紛れて鷹がやってくることもあります。こちらは上空から獲物を狙い、サーッと降りてきたかと思うと地上に着いた時には太い足でしっかりと獲物を捉えてます。まさに一撃必殺!! すぐにサッと飛び立って彼方へ。

寒い季節、野生の鳥たちも生きるのに必死。
少ない餌に効率良くありつくための工夫と共存の風景が広がっています。

2012年2月3日金曜日

種を蒔いて、暖めて。

帰ってきた次男坊です。

ハウスの中に、ダイコンと小カブの種を蒔きました。
水やりをしてからお布団を被せてビニルで覆ってあげます。



小カブはマルチ栽培をしてみました。
種を蒔くのは大変だったけど、保温効果も高まって、生育が進めばいいのですが...。

2012年2月2日木曜日

ものすごい風

帰ってきた次男坊です。

昨日に続いて今日も強風が吹き荒れました。
ハウスが飛んでいってしまいそう...

破けたビニルの端っこをいくら抑えても、人間のチカラがいかにちっぽけであるかを思い知らされるだけ。

この時間になっても時折ビューッと風が吹いています。
明日は弱くならないかなぁ。

2012年2月1日水曜日

ゴボウを掘る

帰ってきた次男坊です。

今日は実家でゴボウ掘りの手伝い。


土の表層部には霜がついているくらいに寒いのでゴロゴロと固まった土が掘り起こされますが、下のほうはなんともない土。というかほんのり暖かい。
冷たい風がヒューヒューと吹く今日のような日は体を動かしていないとあっという間に体が冷えてきてしまいます。おかげで作業がことのほか捗ってしまいました。(笑)

冬将軍はもう少し日本に居座りそう。
今日の昼過ぎのような突風(砂嵐?)があると干し芋もザラザラになっちゃうから作れません。雪が無くても困ったことです。

2012年1月23日月曜日

久しぶりの雨は嬉しかったけれど...


帰ってきた次男坊です。

乾燥してカラカラだったところに恵みの雨が降りましたね。
畑にも野菜にも雨は必要だと喜びつつも、干し芋作りが出来なくなってしまったのは痛いです。(美味しく仕上げるには天日干しは不可欠ですから)

週末に納屋の工事がスタートしました。
小雪舞い散る中、丁張が行われました。

予定通りの着工ですが、天気が悪いってだけで、なんとなく出鼻をくじかれちゃった感じが否めません。

あー、そういえば、母屋の工事が始まるときも雨続きだったっけ。

どーゆーこと?
雨男じゃないんだけどなぁ...


あっ、でも、悪くないか。文字どおり「雨降って地固まる」ってことか!

2012年1月14日土曜日

寒さで美味しくなるんじゃぁしょうがない。

帰ってきた次男坊です。

ほんと寒い日が続きますね。

今朝は干し芋作りのため朝早くからかまどに火を入れました。
火が十分になったので羽釜に入れる水を汲みに行くと水道管が凍ってしまい水が出ない!!
「えー不凍栓なのに〜?」と大きめの独り言が出ちゃいました。
昨日の夕方にコックを“水抜き側”にして立ち上げ管が凍らないようにしました。
だから管の中には水が入っていないから凍るはずがない。
にも関わらず水が出ない。そりゃそのはず、コックが凍っちゃって回せないんだもの。(笑)
水道管は凍らずコックが凍る...なんてきれいなオチなんだろ。
こんなこと初めてです。

ちょっとしたトラブルがあったけれど、干し芋は2せいろ分が乾燥棚に並びました。
昼過ぎから風が強くなったので体感温度は急降下。
干し芋はからっとした寒さに当たれば当たるほど色も良く甘みも強くなるので寒いのは我慢なのです。

2012年1月4日水曜日

あけましておめでとうございます。

帰ってきた次男坊です。

昨年は日本中が激動の年でした。
復旧復興にはまだまだ時間がかかりそうです。
被災地の話しじゃなくて日本中がまだまだ災害の渦中にあります。

だからといって、難しく考えたりするのはやめにして、できるだけシンプルに。

というわけで今年の抱負。 出来ることを出来るだけがんばる!

本年も宜しくお願いします。